数珠・念珠についてのよくあるご質問 Q&A

●念珠はいつ購入しても良いですか?


特に決まりはありません。
必要と感じたとき、関心を持たれたときが、仏心とのご縁です。

●房の色や形に決まりはありますか?


決まりはありませんので、好みでご自由にお選びください。
各宗派の正式なお数珠をもたれるときには、決まった形があります。

●2重の本式数珠を持った方がよいのでしょうか?


数珠には、宗派ごとに決まった形の「本式数珠(二重)」と、どの宗派でもお使いいただける「略式数珠(一重)」があります。通常のお葬式などでは、「略式数珠」で十分にお使いいただけます。必ず本式数珠を用意しなければいけないことはありません。地域の特性や嫁ぎ先、身内に確認し、特にこだわっていなければ一重の略式数珠で良いと思います。ちゃんとしたものを持ちたいとお思いであれば、とても素晴らしいことなので是非本式数珠をもたれると良いでしょう。また、嫁ぐ前の女性の方でしたら、嫁ぎ先の宗派がわかりませんので、二重の数珠でどの宗派にもお使いいただける八宗用という数珠もございます。

なお、東海地方の一部では「お葬式には正式/法事等には略式」と分けて使われる所もあります。

●念珠を、貸したり、借りたりしても良いですか?


貸したり借りたりするものではありません。
一人ひとり、それぞれ生き方が異なるように、思いや願いが違いますので
ご自身のお念珠をお持ちください。

●108玉のブレスレットを数珠として葬儀でつかっても良いですか?


ブレスレットは108玉であっても、あくまでお守りブレスレットということですので、数珠の代わりにはなりません。別途ご用意くださいませ。

●念珠が切れたら縁起が悪いのでしょうか?


縁起が悪いのではありません。
悪縁が切れた、身代わりになったといわれています。
修理されるか、新しくお求めください。
古くなった念珠をお焚き上げする「数珠供養」もございます

「数珠供養」・・・毎年11月23日に京都の赤山禅院にて供養されています。

●子供にも数珠を持たせた方が良いのでしょうか?


はい。お子様にもぜひお子様用の数珠をご用意し、持たせてあげてください。 小さい頃から自然に手を合わせることを体験するのはとても大切なことだと考えます。

小学校低学年くらいまでは、お子様用の数珠をご使用になり、それ以降は大人用の数珠をご利用いただく場合が多いです。 子供用数珠→http://www.wagocoro.jp/product-list/35

●数珠の修理は可能ですか?


出来ます。ただし、廉価なお念珠の場合は、新しくお買い求め頂いた方がお得な場合もあります。基本的に天然石や菩提樹等のお品は、お修理して一生大切に使っていただけます。日数は当社に到着後約1ヶ月ほどかかります。



数珠 選び方



数珠 男性用 数珠 女性用 数珠 ブレスレット 腕輪念珠 天然石 パワーストーン ブレスレット
.


子供 子ども こども 用 数珠 販売 通販 宗派 本式 数珠 販売 通販 数珠袋 ふくさ 販売 通販